入試情報
入試に関するお知らせ
2023.04.28 令和5(2023)年度秋季入学者選抜情報を公開しました
▼ 2023年度入学者選抜日程 ▼ 各入試制度概要
▼ 入学手続き(学納金) ▼ 建学の精神
2023年度入学者選抜日程
▼ 画像をクリックするとPDFファイルが開きます
各入試制度概要
入試に関する注意事項
- 外国における出身高等学校の卒業証明書及び成績証明書を提出する場合
- 入学検定料を振り込む場合
- 出願方法について
- 中国国内の教育機関卒業者、修了者の方へ
- 調査書について
受験上の注意事項
1.大学入学共通テスト利用選抜を除くいずれの選抜も、試験開始は午前10時です。
2.受験票を必ず持参し、職員の指示に従ってください。
3.筆記用具は鉛筆(シャープペンシル可)又はボールペンを使用してください。
4.自然災害などで試験の実施が難しいときは、大学ホームページにてお知らせします。
5.交通機関の遅延などで定刻までに大学に到着することが難しいときは、学務課入試係に電話連絡をしてください。
6.上履き(スリッパ)を持参してください。
7.試験会場の下見は可能です。事前に電話連絡をしてください。ただし、試験前日の見学はできません。
振替受験・追試験
新型コロナウイルス感染症等に罹患するなどの理由で受験できなかった場合、次回に同一選抜がある場合は、別日程への振替受験を認めます。また、同一選抜がない場合は、別日程で追試験を実施します。
受験できない場合は、試験当日の9:30までに学務課入試係(043-424-4410)まで電話にて連絡をしてください。
障がい等のある方への受験上の配慮
障がい等がある入学志願者で、受験上及び修学上の配慮を希望する場合は、出願する前に必ず学務課入試係へご連絡ください。
入学試験の担当者が、志願者(又は保護者等)と相談の上、必要な配慮を行います。
学務課入試係 TEL 043-424-4410
試験会場
愛国学園大学
〒284-0005 千葉県四街道市四街道1532
合格発表
いずれの選抜の合否も、本人宛の郵便によって通知します。学内掲示による発表は行いません。
電話による問い合わせや窓口の問い合わせには一切応じられません。
入学手続き(学納金)
2023年度 学納金
年 次 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 母師会費 | 学友会費 | 合 計 |
1年次 | 250,000円 | 650,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 1,156,000円 |
2年次 | - | 650,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 906,000円 |
3年次 | - | 650,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 906,000円 |
4年次 | - | 650,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 906,000円 |
4年間の 合計額 |
250,000円 | 2,600,000円 | 800,000円 | 200,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 3,874,000円 |
2023年度 学納金<外国人留学生>
年 次 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 母師会費 | 学友会費 | 合 計 |
1年次 | 250,000円 | 400,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 906,000円 |
2年次 | - | 400,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 |
3,000円 |
656,000円 |
3年次 | - | 400,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 656,000円 |
4年次 | - | 400,000円 | 200,000円 | 50,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 656,000円 |
4年間の 合計額 |
250,000円 | 1,600,000円 | 800,000円 | 200,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 2,874,000円 |
1.初年度納入金は、全額一括を原則としております。
所定の期日(総合型選抜Ⅰ期、Ⅱ期は第1次手続締切日)までに入学手続きを完了してください。
2.総合型選抜Ⅰ期、Ⅱ期の初年度納入金は、他大学の合格発表待ちなどの理由により分割手続をすることができます。
分割手続のスケジュールは以下の通りです。
-----
① 分割第1次手続
・各期の定める手続締切日までに入学金を金融機関の窓口にて振り込む
・「分割納入願」を「簡易書留速達」にて本学に郵送する(締切日郵便局消印有効)
◆本学への入学を決定
② 分割第2次手続
・2023年3月17日(金)までに入学金を除く初年度納入金を金融機関の窓口にて振り込む
-----
3.2023年3月31日(金)までに入学辞退を申し出た場合は、入学金を除く初年度納入金を返還します。
なお、返還の際の振込手数料は「受取人負担(振込手数料差引)」となります。ただし、単願の場合は辞退できません。
4.入学手続についての詳細は、合格発表の際に合格者に通知します。
5.現在、在籍している教育施設を卒業・修了等できなかった場合は、合格を取り消すことがあります。
建学の精神
社会人としては、豊かな知識と技術とをもって経済的に独立し、
家庭人としては美しい情操と強い奉仕心とをもって一家幸福の源泉となる、
健全な精神と身体とをそなえた女性の育成を目的とする。
3つのポリシー
入学者受入れ方針(アドミッション・ポリシー)
愛国学園大学は、建学の精神を具現化するためには人間文化学が相応しいとの思いから、人間文化学部人間文化学科のもと、「日本理解」、「心理・生活」、「地域共生」及び「ビジネス」の4専攻を設けています。
学生は入学後に4専攻のいずれかに所属しますが、いずれの専攻に所属するにしても、人間文化学の最終的な目標は、さまざまな角度から人間を考究し、その知見を以て人類の福祉に貢献することです。
そのため本学は細分化された専門教育のみでは不十分と考え、人文・社会・自然科学を横断的に学ぶリベラルアーツ型教育を実践しています。
本学が育成するのは広く社会で活躍できる「専門性をもった人間性豊かな教養人」で、このようなバランスのとれた人材は今後ますます複雑化する新時代において、一層求められると考えられます。
本学は、人間文化学の役割と魅力を理解した次のような女性を、日本を含めた世界各地から求めています。
1.愛国学園の建学の精神を尊重し、目標に向かって努力できる女性
2.人間文化の基本である言語の重要性を踏まえ、十分な言語コミュニケーション能力を備えている女性
3.日本あるいは世界各国の教育制度で、大学入学前に学ぶ各教科・科目の基礎知識を身につけている女性
4.文系・理系の枠組みにとらわれず、幅広い知的好奇心を持っている女性
5.「人間と人間」「人間と社会」「人間と自然」の各接点に興味があり、それぞれの関係がよりよくなるよう、問題意識を有する女性
上記の女性に門戸を開くために、総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校・公募)、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、外国籍生徒等特別選抜、外国人留学生選抜、社会人特別選抜、編入学者選抜を実施します。
学部情報
大学案内2024
2023年度版「大学案内2024」
デジタルパンフレットを公開中!
資料請求をしていただくと、送料無料でお送りします。
資料請求
資料請求をしていただくと、送料無料でお送りします。
◆ 大学へ直接来学して入手する
学務課窓口にてお渡ししています。
愛国学園の正門入って、少し進んだ右側の建物(大学一号館)、2つ目の玄関を入った窓口です。
(受付時間:月~金 9:00~16:45、土 9:00~11:30)
入試に関するお問い合わせ
愛国学園大学
学務課入試係 TEL 043-424-4410
〒284-0005 千葉県四街道市四街道1532