学校法人愛国学園
Aikoku Gakuen University
女性のためのリベラルアーツカレッジ
サイトマップ
アクセスマップ
お問合せフォーム
資料請求
メニュー
大学概要
学部紹介
入試情報
キャンパスライフ
キャリア教育
施設情報
説明会情報
学内向け情報
Home
学部紹介
教員紹介
市川 遥夏
氏 名
市川 遥夏 ICHIKAWA Haruka
職 名
教授
学 位
農学修士
専門分野
ライフサイエンス
研究指導テーマ
食品機能学,食文化,香料
担当授業科目
生活科学概論,食品機能学,食文化論,食品衛生学 など
著書・論文
「青茶に関する研究 ー青茶の食文化と機能性についてー」
愛国学園大学人間文化研究紀要22号(2020).
「中国の紅茶に関する研究」
愛国学園大学人間文化研究紀要21号(2019).
Identification of UV-induced diterpenes including a new diterpene phytoalexin, phytocassane F, from rice leaves by complementary GC/MS and LC/MS approaches.
J. Agric. FoodChem., 63(16), 4050-4059 (2015).
Identification of a novel casbane-type diterpene phytoalexin, ent-10-oxodepressin, from rice leaves.
Biosci. Biotechnol. Biochem., 77(4), 760-765 (2013).
「アロマテラピーに関する研究第二報 重要な精油10種類の成分と作用について」
愛国学園大学人間文化研究紀要15号(2013).
「アロマテラピーに関する研究第一報 慣用精油10種類の成分と作用に関する知見」
愛国学園大学人間文化研究紀要13号(2011).
「イネ葉片のエリシター処理により生成する揮発性化合物の同定」
愛国学園大学人間文化研究紀要12号(2010).
講演・学会発表等
紫外線照射イネ葉からの新奇ジテルペン化合物 ent-10-oxodepressin の単離(植物化学調節学会第 46 回大会、ポスター発表、2011)
紫外線照射イネ葉からの新奇ジテルペン化合物の単離(日本農芸化学会2011年度大会、口頭発表一般)
紫外線照射によって誘導されるイネ葉片中のジテルペン化合物の同定および定量(日本農芸化学会2009年度大会、ポスター発表)
紫外線照射イネ葉片からのストレス誘導性化合物の精製(日本農芸化学会2008年度大会、口頭発表一般)
所属学会
日本農芸化学会,植物化学調節学会,日本アロマ環境協会
メッセージ
いろんな事にチャレンジして、楽しく実りある大学生活をおくってください!
太田和 良幸
伏見 親子
羽田 利久
梶原 健嗣
部田 和美
清水 聖子
原島 雅之
佐久間 直人
市川 遥夏
赤羽根 和恵
岡庭 義行
中村 塑
山﨑 寿美子
栗林 慶
溝田 俊之
椛澤 恭子
日坂 彰
呉 鳶