学校法人愛国学園
Aikoku Gakuen University
女性のためのリベラルアーツカレッジ
サイトマップ
アクセスマップ
お問合せフォーム
資料請求
メニュー
大学概要
学部紹介
入試情報
キャンパスライフ
キャリア教育
施設情報
説明会情報
学内向け情報
Home
学部紹介
教員紹介
栗林 慶
氏 名
栗林 慶 KURIBAYASHI Kei
職 名
講師
学 位
修士(理学)
専門分野
人文地理学、経済地理学
研究指導テーマ
産業集積論、中小企業論、地場産業論
担当授業科目
観光地理学、移民政策論、地域共生演習Ⅰ・Ⅱ など
著書・論文
飯山市における仏壇製造業の市場縮小への対応
.地域研究年報,39,229-248,2017年3月.
茨城県大洗町における日系インドネシア人の定住化要因 : 水産加工業における外国人労働者の受け入れ変遷の分析を中心に(金 延景, 栗林 慶, 川口 志のぶ, 包 慧穎, 池田 真利子, 山下 清海)
.地域研究年報,38,31-59,2016年3月.
工業団地への企業進出からみた佐久市工業の特徴(石坂 愛, 栗林 慶, 本多広樹, 金子 愛)
.地域研究年報,37,159-180,2015年3月.
茨城県常総市における学校給食をめぐる食料供給構造―地場農産物の活用・供給・生産実態に着目して―(磯野 巧, 新井悠司, 栗林 慶, 山中博希, 橋本暁子)
.地域研究年報,36,117-138,2014年3月.
講演・学会発表等
都留市織物業の共同廃棄事業の意義ー都留地域経済衰退の研究(2)- (栗林 慶, 小金澤孝昭, 小田宏信, 青野壽彦)
.東北地理学会2021年秋季学術大会,2021年11月.
都留市織物業の共同廃棄事業の意義ー都留地域経済衰退の研究(1)- (栗林 慶, 小金澤孝昭, 小田宏信, 青野壽彦)
.東北地理学会2021年春季学術大会,2021年5月.
福井県鯖江市における眼鏡枠生産の変容
.日本地理学会2015年秋季学術大会,2015年8月.
眼鏡枠生産における企画機能からみた地場産業集積の構造――福井県鯖江産地を事例に――
.経済地理学会関東支部4月例会,2015年4月.
学校給食における地場農産物の活用と生産者の対応―茨城県常総市を事例に―(新井悠司, 磯野 巧, 栗林 慶, 山中博希, 橋本暁子)
.日本地理学会2013年秋季学術大会,2013年9月.
東濃地域における陶磁器生産の地域分化
.第6回地理空間学会大会,2013年6月.
所属学会
日本地理学会、経済地理学会、東北地理学会、地理空間学会
社会における活動
2014年4月~ 地理空間学会会計員会 委員
2021年4月~ 日本地理学会総務専門委員会 委員
2021年11月~ 経済地理学会選挙管理委員会 委員
メッセージ
大学の入学から卒業まで、どのような学びのルートを歩むかはあなた次第です。
ときには立ち止まる勇気も必要かもしれません。
友人や教員と一緒に、楽しく充実した学生生活を送ってください。
太田和 良幸
伏見 親子
羽田 利久
梶原 健嗣
部田 和美
清水 聖子
原島 雅之
佐久間 直人
市川 遥夏
赤羽根 和恵
岡庭 義行
中村 塑
山﨑 寿美子
栗林 慶
溝田 俊之
椛澤 恭子
日坂 彰
呉 鳶