学校法人愛国学園
Aikoku Gakuen University
女性のためのリベラルアーツカレッジ
サイトマップ
アクセスマップ
お問合せフォーム
資料請求
メニュー
大学概要
学部紹介
入試情報
キャンパスライフ
キャリア教育
施設情報
説明会情報
学内向け情報
Home
学部紹介
教員紹介
溝田 俊之
氏 名
溝田 俊之 MIZOTA Toshiyuki
職 名
教授・北総文化研究センター長
学 位
博士(農学)
専門分野
農業経営学、農業経済学
研究指導テーマ
定量分析手法を用いた経営の分析・診断、 地域農業構造の動向解析
担当授業科目
経営学概論,マーケティング論,経営組織論,経営管理論,経営戦略論 など
著書・論文
「多段階線形計画法を用いたナシ改植計画の作成:意思決定支援システムの改良と検証」
,髙橋 ゆうき・溝田 俊之・矢内 浩二,農業経営研究,56(3),56-61,2018.10
「千葉県における水田作経営の複合化事例と経営モデルの検討」
,髙橋 ゆうき・松本 浩一・溝田 俊之,関東東海北陸農業経営研究,107,7-13,2017.2
「千葉県のネギ産地の問題点の把握と改善の方向」
,溝田俊之,関東東海農業経営研究,102,41-46,2012.2
『農業経営研究の軌跡と展望』(分担執筆),溝田俊之,農林統計出版,2012.2
「農業経営分析の展開と実践的農業経営分析構築上の課題」
,溝田俊之・大江靖雄,食と緑の科学,65,117-129,2011.3
「農業経営分析の実践性に関する研究」
,溝田俊之,千葉県農林総合研究センター特別報告,2,57-112,2011.3
「経営効率分析法DEAによる花き農家の経営診断」
,溝田俊之,農業普及研究,14(1),115-126,2009.6
「水田の圃場区画が機械作業の能率に及ぼす影響」
,溝田俊之・鶴岡康夫,農業経営研究,45(3),1-7,2007.12
『農業経営学術用語辞典』(分担執筆),農業経営学術用語辞典編纂委員会 編,農林統計協会,2007.1
「ネギ調製機の経済的評価」
,溝田俊之,千葉県農業総合研究センター研究報告,第5号,27-32,2006.3
「農村景観の保全・形成に対する住民の意識」
,溝田俊之,関東東海農業経営研究,96,67-73,2006.2
「ネギ作の機械化と大規模経営確立の展望 -千葉県を対象に-」
,溝田俊之,農業経営研究,41(1),80-83,2003.6
「ネギ作経営の機械化と規模拡大 (特集 日本農業、再生への道)」
,溝田俊之,食の科学,303,32-39,2003.5
『農産物のコスト分析』(分担執筆),梅本 雅,佐藤 和憲 (企画・監修),流通システム研究センター,2003.1
『食品安全と栄養の経済学』(共訳),ジュリー・A、カズウェル著、桜井倬治・加賀爪優・松田友義・新山陽子監訳,農林統計協会,2002.7
「経営研究最前線(5)ネギ作の機械化と規模拡大の展望」
,溝田俊之,農政調査時報,548,56-64,2002
「サンダーソニア球根養成栽培技術の経済的評価」
,溝田俊之,関東東海農業経営研究,92,93-96,2001.12
「サンダーソニア球根養成技術の経済的評価」
,溝田俊之,農業経営通信,210,2-5,2001.12
「花き類の需要に及ぼす季節と花色の効果」
,溝田俊之・小野敏通,千葉県農業試験場研究報告,第41号,51-60,2000.3
「花き経営の経営効率性と技術指導の方向」
,溝田俊之,関東東海農業経営研究,90,93-96,1999.12
「鉢花(エラチオール・ベゴニア)経営の経営効率性の測定と診断」
,溝田俊之,関東東海農業経営研究,89,105-110,1998.12
マ-ケティング事例(2)「少量の市場外流通で卸売市場での信用を高める古滝園芸」の事例
,溝田俊之,施設園芸,40(6),32-35,1998.6
技術効率による酪農経営の診断
,溝田俊之,農業経営研究,33(1),12-20,1995.6
講演・学会発表等
ナシ園の老木化に対処するための意思決定支援システムの開発と展開方向,日本農業経営学会平成22年度研究大会
ナシ主産地におけるナシ経営の実態と課題-千葉県を事例として-,日本農業経営学会平成20年度研究大会
水田の圃場区画が機械作業の能率に及ぼす影響,日本農業経営学会平成18年度研究大会
ネギ作の低コスト化と大規模経営確立の展望,日本農業経営学会平成14年度研究大会
鉢花(エラチオール・ベゴニア)経営の経営効率性の測定と診断,日本農業経営学会平成9年度研究大会
酪農経営の診断方法に関する一考察,日本農業経営学会平成6年度研究大会
所属学会
日本農業経営学会、日本農業普及学会
受賞学術賞
2010年,日本農業普及学会 学会賞奨励賞 「経営効率分析法DEAによる花き農家の経営診断」
メッセージ
自分を振り返ると、大学時代のことをよく思い出します。
また、現在でも付き合いのある友人の多くは大学で一緒に過ごした仲間です。
大学生は4年間という短い時間ですが、大切に過ごしてください。
そうすれば、あなたの人生はよりふくよかになると思います。
太田和 良幸
伏見 親子
羽田 利久
梶原 健嗣
部田 和美
清水 聖子
原島 雅之
佐久間 直人
市川 遥夏
赤羽根 和恵
岡庭 義行
中村 塑
山﨑 寿美子
栗林 慶
溝田 俊之
椛澤 恭子
日坂 彰
呉 鳶