令和3年度四街道市民大学講座(専門課程)受講生募集

2021/10/09

 

愛国学園大学は四街道市との共催事業として、四街道市民大学講座(専門課程)を開講しております。

昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止となりましたが、今年度は感染対策を行なったうえで、開催する運びとなりました。

 お申込みや講座に関するお問い合わせは、四街道市ホームページをご確認ください。

 ▶【四街道市役所ホームページ「市民大学講座(専門課程)」】
 

■令和3年度四街道市民大学講座(専門課程)

『コロナ禍での「新たな日常」を過ごすために私たちができること』

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行により、私たちの社会や暮らしは瞬く間に大きく変化してしまいました。
そうした中で、感染症にさらされることの直接的なリスクに加え、たとえばテレワークの増加や外出自粛、その他様々な行動の制限などによるストレスへの対処といった副次的な問題も生じてきています。
そしていずれにしてもそのような問題に個人が取り組むにあたっては、メディアやSNSなどを通して膨大な情報がとびかっており、どの情報を信じたらよいのかを判断することは容易ではありません。
コロナ禍における新たな日常(ニューノーマル)を過ごし、またその後(ポストコロナ)の時代を迎えるにあたって、私たちは世間にあふれる情報から有益な情報を見極め、日々の生活や心身の状態を自ら整えていくことが何よりも必要となると思われます。

 今年度の市民大学講座では、心理学・社会福祉・生活科学などの観点から、新たな日常の過ごし方について皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

日 付 担 当 講 義
2022年1月  8日(第1回) 原島 はじめに,「心のはたらき」とは何か
1月15日(第2回) 原島 コロナ禍の社会と心のはたらき
1月29日(第3回) 佐久間 情報取得行動の心理学
2月  5日(第4回) 佐久間 ‟科学的に示される”とはどういうことか
2月19日(第5回) 赤羽根 ニューノーマル時代のメンタルヘルスケア
3月  5日(第6回) 赤羽根 ユマニチュードを用いた認知症ケア
3月19日(第7回) 市川 生活・健康に活かすアロマテラピー
3月26日(第8回) 市川 アロマテラピーの活用法